豊中計装株式会社

お問い合わせフォーム

【大阪】06-6336-1690【東京】03-6403-9822【名古屋】052-265-9367

製造業のDXについて

製造業のDX

近年よく耳にするDXとはデジタル技術を用いて製品やサービス、業務や企業文化や組織そのものをより良い方向へ変革することを指しており、製造業でもDX推進が急がれています。

製造業のDXを行う目的は、生産性及び品質向上・リードタイムの短縮・労働環境の改善などが挙げられます。製造現場では、この目的のために必要な「デジタル化」が大きな課題となっています。
ここではデジタル化を進めるため、どのように取り組めばスムーズにDX化が実現するか説明していきます。

ボトムアップ、トップダウンの組み合わせがDX成功の秘訣

製造現場のデジタル化はどのように行えばよいのでしょうか。製造業のDX化を成功させるためには以下の2つがポイントとなります。

  1. 現場状況を第一に考える
  2. 取り組みやすいところから始める

具体的には、まず取り組みやすい現場の情報収集から始めます。最新NC機器、半自動作業、全手動作業、昭和の機械から収集したデータをデジタル化し、このデータを分析することで現場の状況や課題が見えてきます。それと合わせて現場側の声を聞きとりします。現場状況を第一に考えDX化を推進していきます。これが「ボトムアップで行うDX」です。

「ボトムアップで行うDX」の最大のメリットは、見過ごしがちな現場側の課題にいち早く気付くことができる点です。ただし現場側だけでは課題がわかったとしても、解決策やそれに向けて迅速に動くことが容易ではありません。

そこで、同時に経営者側と情報共有します。経営者側は現場側の声を聞きながら迅速で思い切った判断や行動が可能となり、組織として一貫した動きで進めていくことができます。これが「トップダウンで行うDX」です。

ボトムアップ、トップダウン双方向から行うDX推進は互いのメリットを最大限に生かすことが出来ます。現場側だから木津事が出来る課題に自ら取り組むことで社員の成長に繋がり、経営者側だからできる迅速な思い切った判断で曾雌氏として一貫した動きができます。

DX推進に失敗したくないあまり、経営者側が計画段階で細かく段取りを決めて現場側に指示を出し進めていくというケースが見受けられます。この場合、現場の状況がわからないまま計画を立てたことによりDX推進がうまくいかなかったり、実際に着手したとしても思うように進まないことがあります。
また、現場側では指示通り作業を行えばいいという考えが生まれ、モチベーションを低下させる要因となる場合もあります。日々現場で作業して一番改善すべき問題の近くにいる従業員の自主的な協力は、製造業のDXにとって必要不可欠なのです。

現場側と経営者側のメリットを生かしながら「ボトムアップ、トップダウンの組み合わせで行うDX」が成功のカギとなります。

参考ページ:製造業のDXに適した【DCAP】サイクル

リアルタイムでデータ共有ができる仕組みをつくる
「ローカルDXシステム」

「ボトムアップ、トップダウンの組み合わせで行うDX」のためには、リアルタイムでデータを共有できる環境づくりが必要です。「ローカルDXシステム」は、現状を知るため、今あるデータをパソコンに収集・蓄積し、必要な場所でデータが見える化できる製造業のDXに貢献するシステムです。

ローカルDXシステム・導入メリット

ローカルDXシステムを拡張するITツール

ローカルDXシステムと単一機能版の比較

関連ページ

(1260)

©Toyonakakeisou Co LTD