ノイズ試験
このページでは開発当初、約30年前のユニバーサルラインのノイズ試験とその結果を紹介しています。

1. ノイズシュミレータによる試験

2. 放電試験
下図のようなパルス発生器を接続してアースと伝送ライン間で約3mmのスパークを発生させて高圧を印加した。

スパークを入力ユニットの直前で行うと極く稀に瞬間のビット乱れは起こったが入力ユニットから約2m離れた伝送ラインの箇所でのスパークでは異常が見られなかった。(H19年再試験)また試験後の基板、素子等の異常は見られなかった。
3. 外来サージ試験

4. ケーブル誘導試験
下記のいずれの試験も異常はありませんでした。

5. 現場試験
下記のいずれの試験も誤動作等の異常はみられませんでした。

6. 長距離擬似回路とノイズ試験

(0370)