操作方法例 パソコンのキーボードによる操作
パソコンの操作、設定は基本的には全体監視画面 で行います。 【1】 警戒開始 (防犯関連) 各種キーで警戒を開始しますがこの方法には次の方法があります
1.カーソルを各CH名称の位置に移動し、 f・1 キーを押す 例 → → ↓ ↓ f・1カ一ソルの位置のみ警戒開始 この時、下の行にそのCHの場所等の
登録詳細が表示されます。 2.横列一括の警戒開始 例 力一ソノレを最左位置に移動し、 f・1 でその横列一括の警戒開始
3.外部一括警戒SWにグループ登録のあるものについてはパネル面の一括警戒 SW により警戒開始ができます。 警備開始は、そのCHが無人もしくはド
ア閉でないとできません。 CH表示の色がループ閉で黒文宇に表示されて いるのを確認して、行ってく ださい。 警備開始が完了すると、そのCH
表示は緑色で表示されます。 【2】警備解除 (防犯関連) 各種キーで警備を解除しますがこの方法には次の方法があります
1.カーソルを各CH名称の位置に移動し、 f・2 キーを押す 例 → → ↓ ↓ f・2 カ一ソルの位置のみ警戒解除 この時、下の行にそのCHの場所等の
登録詳細が表示されます。 2.横列一括の警戒解除 例 力一ソノレを最左位置に移動し、 f・2でその横列 一括の警戒解除
3.外部一括警戒SWにグループ登録のあるものについてはパネル面の一括警戒 SW をOFFにすることにより警戒解除ができます。警備解除されますと、
そのCH表示は水色で表示されます。 【3】施錠 (オートドア関連)
各種キーで電気錠を施錠しますがこの方法には次の方法があります 1.カーソルを各CH名称の位置に移動し、 f・3 キーを押す 例 → →
↓ ↓ f・3 カ一ソルの位置のみ施錠 2.横列一括の施錠 例 力一ソノレを最左位置に移動し、 f・3 でその横列
一括の施 錠 施錠CHの解錠は f・2 の解除キーで[2]と同様に行え ます。 |